しみる歯にはヒスケア!
こんにちは、歯科衛生士の鈴木です。 寒い日が続いてますが、体調は崩されていないでしょうか。 今回は歯がしみる(知覚過敏)用の歯磨き粉「ヒスケア」を紹介します^ ^ ●知覚過敏ってなに? むし歯ではないのに冷たいものを飲んだり、食べたり、歯ブラシで触れただけで歯がしみる こんな症状が知覚...
こんにちは、歯科衛生士の鈴木です。 寒い日が続いてますが、体調は崩されていないでしょうか。 今回は歯がしみる(知覚過敏)用の歯磨き粉「ヒスケア」を紹介します^ ^ ●知覚過敏ってなに? むし歯ではないのに冷たいものを飲んだり、食べたり、歯ブラシで触れただけで歯がしみる こんな症状が知覚...
遅くなりましたが‥、 皆様新年明けましておめでとうございます! 竹下歯科医院の竹下です。 早いもので新しい年が明けて、1月も半分が終わりました。 お仕事や学校も始まり、新たな年がスタートしています。 新年早々日本列島に寒波が押し寄せ、 来月には冬季の平昌オリンピック、6月にはサッカーロシアW杯と、 ...
こんにちは、受付・助手の平野です。 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします ⭐️ 前回は歯ぎしり・噛みしめの対処法についてお話ししました。 ▶︎ 歯ぎしり・噛みしめの対処法 今回は歯ぎしり防止に使えるナイトガード(スプリント)についてお話しします。 ナイトガードは、夜寝ている間に歯ぎしりから歯を保護するマウスピー...
みなさん、こんにちは! 竹下歯科医院の竹下です。 今年も残すところ後1週間となりました。 新年を迎える準備は進んでいますでしょうか? さて当院でも新しい年を迎える準備として、 普段掃除することのできない所の大掃除を行いました! そして今回から大掃除の強力な味方として、 高圧洗浄機を導入しました。 TVCMやホームセンターでよく見かけるあれです。 医院のエントランス、窓、...
こんにちは!河合です^^ だんだんと、空気が乾燥してきて風邪をひきやすい時期になってきたので みなさんも体調管理にお気をつけください🍀 前回はプレオルソがどんな矯正装置かを記載しました✏︎プレオルソってどんな矯正装置? 今回はプレオルソ(取り外し可能な矯正装置)の開始時期について記載します✏︎ <プレオルソの開始時期> 矯正治...
こんにちは、歯科衛生士の鈴木です! 12月に入り寒さが本格的になってきましたね、体調は崩されていないでしょうか? 前回自宅で行うホームホワイトニングについてお話ししましたが、今回は歯医者で行うホワイトニング オフィスホワイトニングを紹介します♪ ホームホワイトニングと違ってオフィスホワイトニングは、歯医者さんで行うホワイトニングなので、濃度の高い ホワイトニング剤と専用...
こんにちは、受付・助手の平野です。 すっかり冬の気温になり寒くなりましたね! 私の家でも最近ストーブ・暖房を解禁しました 🌟 みなさんも暖かくして風邪を引かないようにしてください(^_^ ) さて、前回は歯ぎしり・噛みしめが及ぼす影響についてお話ししました。 ➡︎ 歯ぎしり・噛みしめが及ぼす影響とは?? 今回は歯ぎしり・噛みしめの対処法につい...
みなさん、こんにちは! 竹下歯科医院の竹下です。 朝晩と一桁の気温も多くなり、 お鍋の恋しい季節がやってきました。 さて今回は、歯を長持ちさせる為の秘訣です。 また歯周病や虫歯、歯磨きの事だろうと思った方、、、、鋭いです! それらもとても大切な事で、 歯科医院でも何度か言われてきた事と思います。 でも、もう一つ歯の長持ちさせる為に、 大切にしてもらいたいことがあります。...
こんにちは!河合です^^ だいぶ肌寒くなり、秋の訪れを感じますね🍁 今月は紅葉狩りを楽しみにしていらっしゃる方も多いのでは♬? さて、前回は取り外しが可能な矯正装置(プレオルソ)について記載しました!プレオルソ(取り外し可能な矯正装置) 今回は、プレオルソがどのような矯正装置かをもう少し詳しくご紹介します✏︎ <...
こんにちは、歯科衛生士の鈴木です^ ^ 11月に入りだんだんと寒くなり冬が近づいてきましたね。 今回ご紹介する歯ブラシは、前にご紹介したピセラという種類の中でも歯周病予防に最適なタイプの 歯ブラシになります♪ 歯ブラシの大きさは同じく小さく、お口が小さい女性でも無理なく効率的な歯磨きが行えるような 形になっています! 歯ブラシの毛の種類はテーパー毛という細い毛先になって...